このページは、音符は読めないけど、キーボード(ピアノ)を弾いてみたい方必見です。
(BGMは意図的に停止しています。)
キーボード(ピアノ)のキー(鍵盤)が並んでいますね。
黒いキーを見てください。
3個並んでいるグループと、2個並んでいるグループに分かれているでしょう。
2個並んでいる黒いキーを、チョキの指で押してみましょう。
キーボードをお持ちの方は、実際に弾いてみてください。
2個ならんでいる黒いキーの下の白いキーがドレミです。
このドレミの位置が解れば、誰でもキーボード(ピアノ)が弾けます。
音符の上に数字が書いてあるでしょう。その数字の指で弾いてくださいという意味です。
その通りの指で弾くと、音と次の音がつながって、美しいメロディーラインで弾けるのです。
レガート(なめらか)に弾けます。
「聖者の行進」のメロディーを思い浮かべながら、弾いてみてください。
弾けるようになったら、聞こえてくる音楽にあわせてみましょう。
[ココをクリックすると練習曲が鳴ります]
うまく合いましたか。
(音を止めるには画面上方のメニュー[音楽の停止]をクリックしてください。)
今日はここまで。
次回は左手のコードネームとドレミファソラシド(音階)のレッスンをします。バイバイ
・このコーナーは毎月レッスン1、レッスン2と進んでいきます。
・ご質問、ご感想などはメールでお願いします。