このページは、音符は読めないけど、キーボード(ピアノ)を弾いてみたい方必見です。 このページは、1月に1回(毎月末)更新されます。初めての方は、レッスン1から、はじめてください。

<<前のレッスン メニュー 次のレッスン>>


<<レッスン12>>子守り歌を弾いてみよう

<ステップ1> スローテンポで弾く

 「弾いてみよう」のページは今回で12回、調度一年経ちましたが、少しはお役に立てたでしょうか。
メニューもできて、過去のレッスンも見やすくなったので、時々過去のレッスンも復習してみてください。

さて、今回はシューベルトの子守り歌をとりあげました。子供の頃から、耳にしたことがある、なつかしい曲ですね。
優しい気持ちで、ゆっくり、ていねいに仕上げてください。ではさっそく、はじめましょう。
パソコンの音楽を聴いて見ましょう。
[ココをクリック(練習曲をダウンロードして視聴できます)] ゆったりとした、テンポですね。次に下の楽譜を見ながら、パソコンの音楽にあわせて、歌ってみましょう。
そして、歌ったときと同じようなテンポで、メロディーを弾いてみましょう。

子守り歌 楽譜

メロディー譜の2小節目と、6小節目の指の位置は、下の指の位置のイラストを参考にしてください。あとは、そのまま弾けると思います。

右手の位置

右手の絵1
右手の絵2
右手の絵3

<ステップ2> 新しいリズムパターンを覚えよう

今度は、左手の練習です。ハ長調の曲ですので、コードはおなじみの、CとG7です。
コードが押せるようになったら、パソコンの和音にあわせて、弾いてみてください。
そして、いつものように、両手をつけます。
左手コードの位置がわからない方は、下のコードのイラストを見てください。

左手のコード
Cコード
左手Cコード
G7コード
左手G7コード
Fコード
左手Fコード

次は、いよいよ新しいリズムです。楽譜のリズムパターンのところを見てください。
和音ではなく、1はドソドソシソシソ、2と3はドソドソシファシファと単音になっていますね。
ドソドソはCコードを、シソシソはG7コードを分散して弾くのです。
2のG7コードは、右手のメロディーがソを弾いた時、重なってしまうので、ファを弾くようになっているのです。
パソコンのリズムを聴いて見ましょう。
子守り歌には、このようなリズムがあいますね。
ちょっとむずかしいけど、左手のリズム練習を何度もしてください。スムーズに弾けるようになってきたら、両手の練習に入ります。
1年間の成果を発揮して、がんばってみてください。

もう少し学びたい人に

皆さん、よくご存知の「リパブリック讃歌」を用意しました。さっそくパソコンの音楽を聴いてみましょう。
[ココをクリック(練習曲をダウンロードして視聴できます)]
「リパブリック讃歌」という題名はしらなくても、子供のころから、慣れ親しんだ曲ですね。
今回は1年の締めくくりと言う事で、右手、左手、両手の練習をなるべく自分の力でやってみてください。

リパブリック賛歌 楽譜

右手の位置のイラストを載せておきます。

右手の絵1
右手の絵2

左手の位置は、「子守り歌」のコードのイラストを参照してください。

それでは次回をお楽しみに。  バイバイ

<<前のレッスン メニュー 次のレッスン>>