このページは、音符は読めないけど、キーボード(ピアノ)を弾いてみたい方必見です。 このページは、1月に1回(毎月末)更新されます。初めての方は、レッスン1から、はじめてください。
はじめて、日本の曲を紹介します。日本の曲たくさんやりたいのですが、著作権の問題があって、あまり取り上げられないのです。「浜辺の歌」は現在でも、独唱や、合唱曲として、各地で歌われています。日本人ならではの情感の漂うメロディーと、歌詞がぴったりとけあって、浜辺を散歩している気分にさせてくれます。皆さんも成田為三の世界に浸ってみてください。
まずは、パソコンの音楽を聴いてみましょう。私の楽譜には、歌詞は書いてありませんが、歌詞を手元に用意されて、歌ってみるといいと思います。
[ココをクリック(練習曲をダウンロードして視聴できます)]
音楽が体の中にはいったら、楽譜(メロディー譜)を見てください。
音名(ドレミ)や指番号が書いてないところがありますね。一度でてきた音符は書かないようにしていますので、書き入れて、完成させてください。楽譜が完成したら、パソコンの音楽にあわせて、音名(ドレミ)で歌ってみてください。途中、ブレス(息継ぎ)の記号がでてきますので、そこで、息継ぎをして、歌ってみましょう。キーボードで演奏するときも、ブレス(息継ぎ)をするように弾くのです。
右手の指の位置がわからない方は、下のイラストを参考にしてください。
右手の位置
1
2
3
4
右手のメロディーがきれいに弾けるようになったら、いつものように、コードの練習です。左手コードの楽譜をみながら、弾いてみましょう。
C,G,G7、Fの位置がわからない方は、弾いてみようの
「レッスン2」
を開けてみてください。指の位置のイラストがのっています。C7は今回はじめて、出てきましたので、イラストを載せておきます。(参考にしてください)
左手のコード
C7コード
コードが弾けるようになったら、両手で合わせてみましょう。テンポがゆっくりなので、パソコンの音楽と合わせてみてもいいですね。ここまで、完成したら、いつものように、リズムをつけます。3拍子、ワルツのリズムをつけて弾いてみてください。
今回は日本の曲ということで、民謡を取り上げました。「竹田の子守唄」という曲で、赤い鳥というフォーク.グループが歌ってヒットしました。
さっそくパソコンの音楽を聴いて見ましょう。
[ココをクリック(練習曲をダウンロードして視聴できます)]
これも、歌詞を用意されて、合わせて歌うと楽しいですね。音楽がわかったら、下の楽譜を見てください。
1段目はイントロといって、曲の前奏になります。いきなり歌いだすよりも、前奏があると、ちょっとリッチでしょう。今回は私が作ったイントロをいれましたが、皆さんもオリジナルなイントロを作ってみてください。どのようにするかというと、
(1)その曲の一部を引用する方法と、(2)全く違うメロディーを作る方法があります。今回私が作ったのは、(1)のほうで、3段目のメロディーを引用して、全く同じではおもしろくないので、少し変えてあります
(2)の全く違うメロディーで作るときは、結構むずかしいですが、自分が「竹田の子守唄」から受けたイメージを音にするのです。次に、元の曲をつなげたときに、違和感なくとけこめれば、どんなメロディーでもいいと思います。自分だけのオリジナルな「竹田の子守唄」ができて、楽しいですよ。
リピート(繰り返し記号)の間の小節は、繰り返して、弾いてください。パソコンの音楽では、2度弾いていますが、歌詞を3番まで歌いたいときは、3番まで、繰り返してください。左手コードの位置がわからない方は、下のイラストを参考にしてください。C,Gのコードの位置は弾いてみよう「レッスン2」をごらんください。テンポはゆっくりですが、コードの種類が多いので、左手の練習をよくしてから、両手をつけたほうがいいと思います。
左手のコード
Emコード
Dコード
D7コード
Amコード
A7コード
それでは、今回はここまで。 バイバイ
<<前のレッスン | メニュー | 次のレッスン>>